[ブログ]

2025年03月18日

吉田地区地域ケア会議 地域包括支援センター

2024年10月23日
令和6年度 第2回 吉田地区地域ケア会議 を開催しました。

今回のテーマは 「障がい福祉との連携~地域共生社会の実現に向けて~」です。
包括支援センターの総合相談の内容から、高齢者だけではなく障がい分野に関する相談や課題も多くなっており、「障がい福祉との連携」の必要性があると感じています。

また、地域共生社会の実現のためには制度・分野ごとの「縦割り」や「支え手」「受け手」という関係を超えて、地域で暮らす人々や地域の多様な主体が参画し、人と人、人と資源が世代や分野を超えてつながることが求められています。

そこで、地域のみなさんが、障がい者についてどんな課題を抱えているか、グループワークを通して課題を抽出し、対応策を検討しました。
この度、会議の報告として、ひまわり通信ができました。ご興味がある方はご覧ください。

※「地域ケア会議」とは、地域課題の解決に向けて、地域住民、行政、福祉等の関係機関が一緒に考える場です。

☆ひまわり通信第22号 こちら  ☆参加者アンケート結果  こちら

今回の地域ケア会議を活かし、地域共生社会の実現に向けて、制度・分野ごとの『縦割り』や『支え手』『受け手』という関係を超えた取り組み(研修やイベントなど)を地域のみなさまや関係機関とともに吉田地区から発信していきたいと思います。