[ブログ]

2025年03月18日

薬剤師と介護支援専門員の情報交換会 地域包括支援センター

2024年12月4日
『薬剤師と介護支援専門員の情報交換会』を開催しました。

この会は『吉田地区で高齢者やその家族と関わる薬剤師と介護支援専門員の相互の理解を深め、顔の見える関係づくりの1歩として、情報共有や意見交換を行うことで今後の高齢者支援における連携強化を図る』ことを目指し開催しました。

この度、会議の報告として、ひまわり通信ができました。ご興味がある方はご覧ください。

 ☆ひまわり通信 第23号 こちら  

情報交換会を通して、日々の業務で感じている「くすりに関する困りごとや疑問」「支援が必要な高齢者の相談先やケアマネの関わり」など、共有し解決に向けた情報交換ができました。
高齢者が住み慣れた地域で元気に活き活きとした生活を送るために、地域包括ケアシステムの重要性が増す中、薬剤師とケアマネジャーは、在宅医療や在宅生活を支える上で欠かせない存在です。それぞれの専門性を活かし、密な連携を図ることで、地域包括ケアシステムの発展につなげていきたいと思います。